2024-12-13
鴻野わか菜 著『生きのびるためのアート』2024年11月発売
続きを読む
中世と近代のはざまで人間を誕生させたカラヴァッジオ、描写技術で視覚に変容をせまるフェルメール、戦争と内乱の最中、感覚で人間の向う側に触れるゴヤ。3人の画家の作品を通して、現代の絵画の源流を探る。
週刊読書人[2008.8.22]"蒙を啓かれる論考—同時代人の視点に立ち作品と人物に肉迫"/真野宏子、出版ニュース[2008.8]
著書 1986年 『現代美術逸脱史1945−1985』(晶文社) 1987年 『ミニマル・アート』(リブロポート) 1990年 『美術の現在地点』(五柳書院) 1991年 『美術の現在地点』韓国語訳(ソウル成均館大学出版部) 1994年 『奇蹟の器』(五柳書院) 主訳書 1981年 『マン・レイ自伝セルフポートレイト』(美術公論社) 1985年 『屋外彫刻−オブジェと環境』(鹿島出版会) 1985年 『展覧会スキャンダル物語』(美術公論社) 1988年 『ジャコメッティ』(リブロポート)
※履歴、出版歴等は最新でない場合がございます。