前のページへ戻る
数量:
3,960
(本体価格 3,600円)
サイズ
四六判/カバー装/上製本
頁数
406
ISBN
978-4-901646-41-3
五柳叢書- 114

「生きのびるためのアート」現代ロシア美術

芸術は個である。 不穏な空気が世界をおおっている。突きつけられるアートの存在意味。 著者は、日々葛藤するロシア現代作家たちの創作現場に出向き、彼らの言動に耳を傾ける。 口絵カラー4頁・本文図版222点

著者
ジャンル
シリーズ
出版日
2024.11発売

書評/詳細

著者紹介

鴻野わか菜(こうの わかな)
ロシア文学者。早稲田大学教育学部複合文化学科教授。共編著に『夢見る力――未来への飛翔 ロシア現代アートの世界』(市原湖畔美術館)、『カバコフの夢』(現代企画室)、『現代ロシア文学入門』(東洋書店新社)、『ロシア文化事典』(丸善出版)、共著に『イリヤ・カバコフ『世界図鑑』絵本と原画』(東京新聞)、『幻のロシア絵本 1920‒30年代』(淡交社)、『私たちの場所はどこ?』(淡交社)等。訳書にレオニート・チシコフ『かぜをひいたおつきさま』(徳間書店)、マリーナ・モスクヴィナ『ぼくの犬はジャズが好き』(小学館)、イリヤ&エミリア・カバコフ『プロジェクト宮殿』(共訳、国書刊行会)、『極東ロシアのモダニズム 1918‒1928 ロシア・アヴァンギャルドと出会った日本』(共訳、東京新聞)など。「カバコフの夢」(大地の芸術祭)等、展覧会の企画や監修にも関わる。
前のページへ戻る

出版シリーズ

お知らせ