前のページへ戻る
「アジアの体熱」
数量:
2,200
(本体価格 2,000円)
サイズ
四六判/カバー装/上製本
頁数
176
ISBN
4-906010-32-6
五柳叢書- 11

「アジアの体熱」

「瞽女抄」「夢幻残像-アンコール・ワット」「峠を越えて-ラダック・ザンスカール」「津軽・下北」の四部構成。15年にわたり、アジア各地を放浪し撮り続けた集大成。

著者
ジャンル
シリーズ
出版日
1989.03発売

書評/詳細

産経新聞"Rパルバースが読む"[1989.5.24]

著者紹介

高橋 孝一(たかはし こういち)

写真家・1947年 (昭和22年)福島県生まれ 早稲田大学中退、東京綜合写真専門学校卒 アジア(インド・パキスタン・タイ・カンボジア・中国・津軽・下北)の民俗を取材、 ゴッホ取材をはじめ現在に至る 主な写真展 西極遊礼紀−ラダック・ザンスカール紀行(新宿ニコンサロン・京都・名古屋・会津若松) 夢幻残像−アンコールワット(渋谷・札幌・盛岡・京都・郡山) 中国・西域シルクロード展(古代オリエント博物館・池袋・岡山) その他グループ展

著書 1989年 『アジアの体熱』(五柳書院)

※履歴、出版歴等は最新でない場合がございます。

前のページへ戻る

出版シリーズ

お知らせ