前のページへ戻る
「みじかい文章」批評家としての軌跡
数量:
2,970
(本体価格 2,700円)
サイズ
四六判/カバー装/上製本
頁数
336
ISBN
4-906010-78-4
五柳叢書- 55

「みじかい文章」批評家としての軌跡

書物を巡るおよそ10年にわたる批評活動の中で培われた著者の言葉によって組まれた書評・書評的短文集成。400字詰原稿用紙7、8枚を限度に並ぶ著者のテイスト。

著者
ジャンル
シリーズ
出版日
1997.11発売

書評/詳細

週刊読書人"不透明性へのこだわり-理念による問題の「乗り越え」を禁欲する"/高橋勇夫(文芸評論家)[1998.1.23]、産経新聞"'時代と批評'を誠実に"[1997.12.21]、東京新聞[1997.12.14]

著者紹介

加藤 典洋(かとう のりひろ)

1948年 山形県に生まれる 1972年 東京大学文学部仏文科卒業 現在明治学院大学教授を経て早稲田大学教授・文芸評論家 著書 1985年 『アメリカの影』(河出書房新社) 1987年 『批評へ』(弓立社) 1988年 『モネ・イズ・マネ−』テッド・エスコット/訳(朝日新聞社)、『君と世界の戦いでは、世界に支援せよ』(筑摩書房) 1990年 『ゆるやかな速度』(中央公論新社)、『日本風景論』(講談社) 1991年 『ホーロー質』(河出書房新社)『村上春樹をめぐる冒険』(共著、河出書房新社) 1992年 『世紀末のランニングパス』(共著、講談社) 1994年 『日本という身体』(講談社)、『なんだなんだそうだったのか、早く言えよ。』(五柳書院) 1995年 『この時代の生き方』(講談社) 1996年 『空無化するラディカリズム』『戦後を超える思考』(海鳥社)、『言語表現法講義』(岩波書店)、『村上春樹イエローページ』(編、荒地出版社) 1997年 『村上春樹(群像日本の作家)』(小学館)、『みじかい文章』『少し長い文章』(五柳書院)、『敗戦後論』(講談社) 1998年 『加藤典洋の発言(理解することへの抵抗)3』(海鳥社)、『戦後を戦後以後、考える(岩波ブックレット)』(岩波書店)、『二つの戦後から(ちくま文庫)』(共著、筑摩書房) 1999年 『可能性としての戦後以後』(岩波書店)、『戦後的思考』(講談社)、『日本の無思想(平凡社新書)』(平凡社) 2000年 『天皇の戦争責任』(共著、径書房)、『日本人の自画像』(岩波書店)、『立ち話風哲学問答』(共著、朝日新聞社) 2001年 『「天皇崩御」の図像学(平凡社ライブラリ−)『ホ−ロ−質』より』(平凡社) 2002年 『ポッカリあいた心の穴を少しずつ埋めてゆくんだ』(クレイン) 2004年 『テクストから遠く離れて』(講談社)、『語りの背景』(晶文社)、『小説の未来』(朝日新聞社)、『村上春樹イエロ−ペ−ジpaet2』(荒地出版社) 2005年 『僕が批評家になったわけ(ことばのために)』(岩波書店) 2006年 『村上春樹論集1・2』(若草書房)、『日米交換船』(共著、新潮社)

※履歴、出版歴等は最新でない場合がございます。

前のページへ戻る

出版シリーズ

お知らせ