「文学的孤児たちの行方」 小笠原 賢二 東京新聞"せっかちに判断せず変化を注意深く追う"[1990.12.16]、京都新聞[1990.11.20]、信濃毎日"短歌、詩まで広げ論じる"/阿部浪子(文芸評論家)[1990.3.3]、読書人"'現在'に最も近い状況-ペシミズムを底流にあえて目を向ける"/仙波龍英[1991.1.7]、読売新聞[1990.11.26]、文春図書館4 1月23日号[1991]、出版ニュース[1990.12] 文芸評論
「浦島太郎の文学史」恋愛小説の発生 三浦 佑之 浦島太郎の真の姿は、7世紀末、中国神仙小説の影響を受け官能的な幻想と超時間性をもって描かれた《ポルノグラフィ》だった。周到な考証で通説に大胆に挑戦する。 2014.3.6 以下のように価格を訂正いたしました。 (誤)1890円(税込) → (正)2100円(税込) 文芸評論